2019年10月27日 極太不全と完品羽化 RUラインです。サイズはありませんが突起前12mm台あり、期待していましたが不全となりました。ブリード出来ればいいのですが。こちらもRUラインですが、無事に羽化したようで安心しました。RUラインはメスの羽化が終わりあとはオスの羽化待ちとなります。不全や羽化ずれにより血を残すのが難しいですがなんとか次世代に繋げて行きたいですね。
2019年10月25日 激太…? 最終体重155gで前蛹体重126gまで減量した個体が本日蛹化した。今期のRUラインは全体的に太さに出る傾向があり、今回は長さに出るのを期待していましたがやはり太さに出ました。恐らく150mm後半で突起前13mm迫るのではないかと推測されます。体も大きく、羽化すればかなりゴツい個体になりそうです。種親候補として無事に羽化することを願います。
2019年10月21日 不全続き… RUライン150mm後半で羽化予定の個体でしたが落ちました。こちらもRUラインで根元太目で美形だったのですが残念です。150mm前半ですね。まだ生きてます。こちらは150mm前半で問題なく美形で羽化してくれました。低体重から太目で蛹化していますがこの様な羽化不全のリスクがありますので上手く血を調整してブリードするのがUBの基本となります。
2019年10月19日 マット交換 自己血統-イン孵化日 2018/3/中頭幅 18.9本日 141gRU0F136-RU孵化日 2018/2/中頭幅 17.7本日 144gどこまで伸びてくれるでしょうか?中期までRushマットでしたが久しぶりに投入です。かなり発酵が浅いので再発酵が怖いですね汗
2019年10月18日 久しぶりの… 約半年ぶりのRushマットです。今月より税率が上がり各種マット料金や輸送料が上がり戻ってきました笑久しぶりに購入しましたが以前と違いダマもなく粒子が細かい?かなり発酵が浅い感じがします。まあ、このマットはロット差が激しいので次回購入時はまた状態が違うでしょうが笑結局どのマットを使おうが使い方次第なのでね。現在冷凍したものを解凍中です。マットは安ければ安い方がいいですよね?このマットでの我が家での実績は羽先、尻含まず168mmまで出ています。ただ冷凍は必須ですがね笑